大泉洋さんの子供は1人で女の子です。
大泉洋さんは娘さんを溺愛しており、子供とのエピソードが可愛すぎると言われています。
今回は大泉洋さんの一人娘さんの画像やエピソードについてまとめました。
また、大泉洋さんの子供が通う小学校についてもご紹介します。
目次
大泉洋の子供(娘)の年齢や名前は?
大泉洋さんはフジテレビのプロデューサー中島久美子さんと結婚しています。

<大泉洋と中島久美子の馴れ初め>
- 2008年に2人は交際
- 2009年5月2日に入籍
- 2010年8月29日に結婚
その後、嫁の中島久美子さんは2011年5月31日に長女を出産しています。
大泉洋さんの子供の年齢は8歳(2020年2月現在)です。
名前は公表されてはいませんが、『みく』ではないかと言われています。
大泉洋さんは娘さんが生まれた日に以下のように喜びを語っていました。
- 「本日私大泉洋は皆様のおかげをもちまして、無事に、一児の父親となりました。はい。つまり本日私の赤ちゃんが生まれました!」
- 「女の子でした! いやぁ女の子ですよ。僕に似ない事を祈るばかりです(笑)」
出産当時、中島久美子さんはすでに41歳で高齢出産でした。
そのため、娘さんの誕生が大変嬉しかったそうです。
現在、大泉洋さんと中島久美子さんの間には子供は1人です。
大泉洋の子供(娘)の画像
大泉洋さんの子供の顔画像は以前「徹子の部屋」で放送されていました。

大泉洋さんの鼻とそっくりですね。
顔はどちらかと言うと、大泉洋さんに似てるのかもしれません。

ただ、成長した娘さんの姿はとても可愛いです。


こんなに可愛い娘がいると溺愛してしまうのも無理はないですね。
大泉洋の子供(娘)が通う幼稚園・小学校は?

大泉洋さんの娘さんは芸能人御用達の「青山学院幼稚園」に通っていたと言われています。
実際、幼稚園の入園式では目撃情報もありました。
都内の有名私立幼稚園で入園式が執り行われた。その中には、阿部寛(50才)や中村勘九郎(33才)、篠原涼子(41才)・市村正親(66才)夫妻など芸能人も多数。そして、ドラマプロデューサーの妻(45才)と長女(3才)と並んで歩く大泉洋(42才)の姿があった。
出典:NEWSポストセブン
ちなみに、教育奥さんに任せっきりだそうです。
大泉さんは「妻が自立した立派な女性なので、教育などは任せきり」と語っていました。
大泉洋さんの子供は現在小学生ですが、青山学院はエスカレータ式で大学まで進学できます。
そのため、小学校も青山学院初等部に通っていると思われます。
大泉洋と子供(娘)の溺愛エピソード
①カレーに置き手紙
大泉洋さんが娘さんのためにカレーを作り、タッパに入れておいたときのエピソードです。
娘さんはカレーを食べた後に、置き手紙を置いていたそうです。

そこには「めちゃくちゃおいしかったよ」と書かれた手紙が。
大泉洋さんはその時の様子を嬉しそうに語っていました。
今日の夜会もおもしろそう🤣
洋ちゃん、ホントによきパパ♥️
娘、溺愛やね🤩
有吉のツッコミはサイコー🙌#大泉洋 #夜会 #櫻井・有吉THE夜会 pic.twitter.com/OzS8nvndKd— alice@戸次地獄へGO♨️ (@cue_nacs_love) 2019年7月4日
②娘からの手紙に涙
大泉さんはイベントで娘さんからの手紙に涙を流したときがありました。
▲主演映画『そらのレストラン』の公開イベント
娘さんは以下のように綴っていました。
- パパへ、最近いいことが起きないと言っていたけれど、大丈夫だよ、わたしがいるからね
- 漢字テスト、パパのおかげで合格したよ
- 私は『そらのレストラン』を観て、すっごく感動したよ。私も一緒になって泣いちゃったよ
- 大人になったら、パパみたいに上手に泣ける女優さんになりたいな
大泉洋さんは「うちの子、天才じゃないですかね。冒頭、作品の感想とまったく関係ないですからね」と泣きながら絶賛していました。
③娘にとにかく会いたい

大泉洋さんはとにかく暇さえあれば娘さんと一緒にいたいようです。
以下、大泉洋さんと娘さんの溺愛エピソードです。
- イベントの打ち合わせをなくして娘と一緒にいる時間を捻出
- 運動会など学校行事は予備日も含めて休みを取る
(予備日の休めない仕事はやらない) - 娘をいつも抱っこして
『どうしてそんなにかわいいの?』、『罪だと思う』と語りかける - 幼稚園のお迎えバスを泣きながら追いかける
本当に娘さんのことが大好きなんですね。

大泉洋さんはご自身の子育て法について以下のように語っています。
「具体的なものはなく、無償で愛情を注ぐことしかしていない。どれだけ私が好きかが伝わればいい。あと何年かという時限付きだから、娘の愛情を貯めているんです」
大泉洋さんの子供に対する愛情が感じられますね。
今後の娘さんの成長に注目したいと思います。