2020年4月にスタートした朝ドラ「エール」でナレーションを務めるのは声優の津田健次郎さんです。
イケボ(イケメンボイス)で、落ち着いた語り口調に朝から癒される人が続出中のようです。
しかし、中にはエールでの津田健次郎さんのナレーションが苦手だという人もいるのだとか。
今回はエールでナレーションを務める津田健次郎さんについてまとめました。
また、ナレーションに対する世間の評判についてもご紹介したいと思います。
目次
【エール】ナレーションはイケボの津田健次郎!(声優)
朝の連続テレビ小説「エール」のナレーションを務めるのは声優の津田健次郎さんです。

2020年2月に「エール」の公式Twitterでは、ナレーションが津田健次郎さんに決定したことを発表していました。
以下、そのときの津田健次郎さんの音声コメントです。
📢語りを担当するのは、声優の津田健次郎さんに決定!✨
ご本人から音声コメントが届きました🗣💓#朝ドラエール #エール #3月30日放送開始#津田健次郎 #ツダケン
詳しくはコチラ↓https://t.co/R8u7vvecqZ pic.twitter.com/eWZ2OPELvP
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) 2020年2月20日
この度、連続テレビ小説『エール』の語りを務める事になりました、
津田健次郎です。
連続テレビ小説の語りをやらせて頂くというのは、
想像だにせぬ事だったので、オファーを頂いた時はですね、
『え?!僕でいいんですか?』と
とまどいながら、めちゃめちゃ嬉しかったですね。
本当に素敵な物語が繰り広げられておりまして、台本を見るのが毎回楽しくてですね。
自分も、いち視聴者の気持ちで読ませて頂いております。
ナレーション的にはエールの世界観を、さらに明るく楽しく、
皆さんにお届けできるように頑張っております。
連続テレビ小説『エール』は3月30日から放送スタートです。
是非御覧ください。
SNSでは津田健次郎さんのナレーション決定に、放送開始前から歓喜の声が挙がっていました。
以下は、Twitter上の反応です。
え、え、津田さんってあのテニプリで乾の役をやられている津田さん!?
きゃーーーーこれから毎日津田さんのお声聞けるなんて幸せ♥️— たえ (@minitaemi) 2020年2月20日
津田さん効果で視聴率上がるの間違いなしですな⤴︎⤴📺👏😇✨笑
#津田健次郎 #朝ドラエール #連続テレビ小説 #ツダケン#エール #朝ドラ— HALえもん*ᴎomɘ⅃AH (@HY_halemon2007) 2020年2月20日
起用して頂き、本当にありがとうございます!!!
朝からイケボが聞けるなんて、、
ファンとしては嬉しい限りです!!
スカーレットも楽しく拝見致しております。
エールも心待ちにしております。— ナミナミナ (@6toRO6gyu_925) 2020年2月20日
津田健次郎さんのイケボを朝から聞けるとあって、ファンの方々は大変喜んでいた様子ですね。
エールのナレーション・津田健次郎のイケボにネットの評判は?
津田健次郎さんが朝ドラ「エール」のナレーションを務めることになり、その評判が気になりますよね。
以下は、エールでの津田健次郎さんのナレーションです。
クラス替えで藤堂先生が担任になりました。
グッドニュースです!
お金持ちの久志くんも クラスメート
それはどうでもいいみたい。あれ?あれあれ?
バッドニュースです。
太郎くんと史郎くんもクラスメートはぁ〜。
つだけんさんの45秒間。
完璧すぎるナレーション。#エール#津田健次郎 pic.twitter.com/keZkQCG5BT— 風のささやきBH (@BH10377050) 2020年4月1日
低音でゆっくりとした口調の語りが印象的で、落ち着いた声で聞き取りやすいですよね。
非常に耳に心地良いです。
津田健次郎さんの声に対し、イケボで素敵という声が多いようですが、一方で苦手と感じている方もいるようです。
エールのナレーションがイケボで好きだという声
エールのナレーションの人の声が心地よすぎる#エール #朝ドラ
— mo (@mo92523061) 2020年4月2日
藤堂先生が担任で良かったね。
それにしても読み聞かせ絵本のようなナレーションだな。#エール— いちこ@草間流 (@caramelchoco15) 2020年4月2日
ナレーション多めで耳が幸せ。自分の気持ちを上手く言葉に出来ない裕一に代わって津田さんが代弁してるみたい。#エール
— AY@SE (@ayaseaosa051) 2020年4月1日
エールはナレーションがいいな。朝ドラの原点は朝の台所仕事してる主婦でも耳でストーリーが分かるナレーション。だから連続テレビ小説。それくらい朝ドラのナレーションって大事。
— 指南役 (@cynanyc) 2020年3月31日
エール思った以上に津田さんのナレーションが多くて嬉しいですね
イケボすぎてドラマの内容に全然集中できない🤣🤣🤣— 芹 (@tom287) 2020年4月4日
エールの声が好きだという意見として、「耳が心地良い」という声が多く挙がっていましたね。
津田健次郎さんの低音ボイスがいいのでしょうね。
エールのナレーションが苦手だという声
ナレーションの声が暗すぎて集中できない😂
— ジャスミン (@oomasasan1) 2020年4月1日
エール窪田くんやから見ようと思ったけどもうしんどいな、ナレーションが暗い。話が今のところ面白くない。
— 鹿 (@shikachanman) 2020年4月1日
ナレーションの声が落ち着いていて聞きやすい…からといって、ナレーション説明が多いと朗読になっちゃうので適量で聞きたい。
#エール— ぐりぐら (@NoLifeNoMegane) 2020年3月30日
#エール
ナレーションが多いな~ナレーションが少なかった #スカーレット に慣れてたせい?
— まるタロウ (@lesserpanda122) 2020年4月3日
ナレーションが苦手という意見として、「ナレーションが暗い」という声が挙がっているようでした。
また、スカーレットを以前見ていた方にとっては少々ナレーションが多いと感じる人もいるようです。
この辺りは非常に難しいところですよね。
津田健次郎はイケメンでイケボの声優!【プロフィール】

- 名前:津田健次郎(つだ けんじろう)
- 生年月日:1971年6月11日
- 年齢:48歳 (2020年4月現在)
- 出身地:大阪府
- 最終学歴:明治大学 文学部 文学科 演劇学 卒業
- 職業:俳優、声優、ナレーター
津田健次郎さんはこれまで人気作品のキャラクターを多く演じています。
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』では海馬瀬人役を演じていました。

津田健次郎さんにピッタリなイケメンキャラですね。
他には『テニスの王子様』ではメガネが印象的だった乾貞治役を演じていました。

イケメンキャラではありませんでしたが、落ち着いた声が
以下、津田健次郎さんの代表作品と演じた役です。
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(海馬瀬人)
- テニスの王子様(乾貞治)
- 薄桜鬼(風間千景)
- TIGER & BUNNY(ファイヤーエンブレム / ネイサン・シーモア)
- K(周防尊)
- Free!(御子柴清十郎)
- GANGSTA.(ニコラス・ブラウン)
- ジョーカー・ゲーム(蒲生次郎)
- ルパン三世 PART5(アルベール・ダンドレジー)
- ゴールデンカムイ(尾形百之助)
【エールのナレーション】津田健次郎の声優としての出演経歴
H2(野田敦)
津田健次郎さんは1995年のテレビアニメ「H2」の野田敦役で声優デビューを果たしました。

津田健次郎さんはこれまでクールな役柄が多かったので、意外だという声が多いようです。
ただ、津田健次郎さん演じる野田敦は最初から良かったと好評判です。
K(周防尊)
津田さんが演じたキャラクターの中で惹かれたという声が一番多いキャラクターが周防尊でした。

口数少なく表情も少ない彼は、誰より仲間を大事に想い、愛していました。
内に秘めた燃えるような赤い激情を津田さんの低く落ち着いた声がそれを隠しているような印象。
津田さんの低く落ち着いた声が普段内側に秘めたものを抑えつけているかのようでした。
危険で苛烈で目が離せないキャラクターです。
薄桜鬼(風間千景)
風間千景は悪役ながら優しいというキャラでした。

貴重な女鬼である千鶴を狙って新選組と対峙するものの、千鶴には凄く優しい。
悪役でこんなに優しいキャラはなかなかいません。
最後まで鬼としての強い誇りを持ち、津田さんの低音ボイスもマッチしていましたね。
薄桜鬼の風間千景をきっかけに津田さんを好きになったという方もいるそうです。
ゴールデンカムイ(尾形百之助)
尾形百之助の魅力は傍若無人で人を小馬鹿にする態度をとっていても優しいということです。

そして、屈強な兵士でもあります。
言葉数が少なく寡黙な部分もありますが、物事を即材に判断でき、射撃の腕は凄まじいです。
見た目からして渋いですが、低いイケボの津田さんの役としてピッタリです。
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(海馬瀬人)
津田健次郎さんといえば、やはり遊戯王の海馬瀬人です。

主人公の遊戯の永遠の宿敵として、海馬は君臨していました。
海馬は普段はクールでも譲れないものへの執念、戦いにおいての誇り高さは随一です。
実は弟思いで認めた相手には敬意を示すところも海馬の良い所だと言われています。
テニスの王子様(乾貞治)
テニスの王子様の乾貞治は、データテニスを駆使し、どことなく冷淡なイメージです。

その淡々とした口調に津田さんの低い声がぴったりでした。
しかし、乾の努力家な所や割と抜けてる所、熱い一面もあります。
基本的には抑揚のない口調ですが、その中に熱さやユーモラスがあり、津田さんのキャラクターへの思いが伝わってきます。
ACCA13区監察課(ニーノ)
ニーノの役は落ち着いて優しく深みのある津田さんの声質がマッチしています。

ニーノは個性的なキャラクターですが、かっこいいと評判です。
津田さんが出演してる作品として、ACCAを勧める人もいるようです。
ACCAは津田さんの声に集中できる作品だとも言われています。
TIGER & BUNNY(ネイサン・シーモア/ファイヤーエンブレム)
ネイサン・シーモアはオネェという難しい役どころでしたが、津田さんにとても似合ったキャラです。

普段は頼れる姉御ですが、時には漢らしい一面も見せてくれます。
津田さんだからしっくりくるのでしょう。
GANGSTA.(ニコラス・ブラウン)
GANGSTA.のニコラスは耳が聞こえないというキャラクターです。

耳が聞こえないため上手く話すことができないというキャラクターです。
しかし、心の中で思っていることをしゃべる時はいつものイケボイスの津田健次郎さんという二面性を上手く表現していました。
スター・ウォーズ(カイロ・レン=アダム・ドライバー)
スター・ウォーズの日本語吹き替え版にてカイロ・レンの声優も演じていました。

落ち着いたクールなイケボがカイロ・レンの役柄にぴったりでしたね。
#スターウォーズ 最終決戦!
勝つのは光か闇か―#カイロレン の声優は、これまでのシリーズでおなじみの津田健次郎さん!
『#スターウォーズ/#スカイウォーカーの夜明け』12月20日(金)日米同時公開#SWスカイウォーカーの夜明け pic.twitter.com/8ObYFeGqpP
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) 2019年12月8日
カイロ・レンの悪役感も上手く表現されていました。
エールのナレーション津田健次郎はイケメン俳優

津田健次郎さんは声優ですが、他にも俳優としても活動しています。
イケメンのルックスを活かして、ドラマに出演したことがあります。
あの人気ドラマの「花より男子」にも出演していました。
花より男子の再放送録画してたの見てるんだけどあれこの声ツダケンさんに似てるなって思ってまさかと思ったら本人だったんだけどwwwwwwwwwwww俳優津田健次郎がここに!!!しかしいい声だなおいwwwwwwww pic.twitter.com/kNvBRXFxR0
— ときたま (@__tokitama__) 2016年5月17日
JINの第1話にも津田健次郎さんは医師として、出演していました。
「仁-JIN-」で津田健次郎さんを発見! pic.twitter.com/vGv8QLJm
— ぴらふ (@miyappira) 2012年11月13日
津田健次郎さんはアラフィフとは思えないほどのルックスですよね。
元々津田健次郎さんのイケメンが話題となったのは、2019年12月27日です。
公開された、『極主夫道』コミックス120万部突破記念に制作された実写PVに出演していました。

ヤクザの役でキメキメの強面でしたが、クマさんエプロンをつけていました。
更に、お料理したりお掃除ロボットと掃除勝負をしたりするギャップも。
その結果、俳優・津田健次郎ファンが急増しました。
そんな津田健次郎さんは、日頃から美容に気を遣っているのかお肌がとても綺麗です。

メガネをかけると一転して、渋いイケメン男性になります。

そして、浴衣を着ると涼しげなイケメンに早変わりです。

エールでは素敵なイケボを披露してくれていましたが、俳優としても出演してくれると嬉しいですね。